やまの華豚で
じっくりゆっくり
愛しい時間。

お客様からの
体験の声

  • 方波見さんのデュロック豚のお肉は、とにかく味があって美味しい。 もう少し言うと、脂が綺麗で脂の性質が優しくて繊細で優美。風味の良いサラサラの脂と、噛み締めるたびに じわっと濃厚な味のする豚肉。
    見目麗しく知性があって、内面も美しいお姫様のような豚肉。 ブログ:あの人と食材 日々産直より

  • ベーコンの脂が洗剤使わなくてもスルッと落ちます。
    本当に脂が美味しくて噛めば噛むほどいい味がします。
    他のお肉を食べるのも本当に楽しみ H.Kさんより

  • グリルで食べて、油が豚っぽくなくて美味しかったです。
    デュロック豚は一般的に出回っていないので今回入手できてラッキーでした。 appleさんより

  • 大切に育てるから
    ぎゅっ、とつまった
    美味しさ。

  • ストレスを極力なくす
    兄弟飼い。

    豚はストレスに敏感で、温度や他の豚との生活環境などあらゆる事象に影響を受けてしまいます。 方波見牧場の場合は、兄弟ごとに部屋を分けのんびり暮らしています。

  • 麹を与えて
    胃に優しく健やかに。

    カロリーの高い食事をとり続ける…つまり、人と同じく胃や腸にストレスを与えます。 麹発酵飼料のTOMOKOを与えることにより、腸内が河内菌により活性化され、エネルギー源豊富な飼料がきちんと消化分解され、豚はおだやかでいられるのです。

  • 純粋で、もっと
    方波見牧場。

    茨城県にある方波見牧場は、代表の方波見真人が「デュロック純粋種の育成と提供により様々な食体験を生み出し、世の中に貢献していきたい」という想いをもって運営しています。代表の真人の父が始めたデュロック純粋種の生産。幼いころ「やまの華豚」を食べた時に感じた美味しさ、感動を、同じように皆様と共有できればと思っています。
    これからも方波見牧場はデュロック純粋種という新たな食の選択肢を提案し、特別な体験を提供して参ります。

Brand

  • やまの華豚

    肉質は良いが、繁殖能力が低く、生産量を確保しにくい、希少性の高いデュロック種の精肉ブランドです。
    独自の育成方法で育ったその肉質は、繊細で優美。
    ナッツのような脂の香りと、サシが入りながら金遷移を感じられる濃厚な豚肉を実現しています。

  • 鉾田ハム

    こだわりのデューロック純粋種である「やまの華豚」を使った加工食品ブランド。
    兵庫の名店「播州ハム」で7年間修業した方波見真人が、繊細な「やまの華豚」の香り、甘さを大切にするため、必要最小限の添加物と塩、砂糖だけで造ってっています。

デュロック純粋種 やまの華豚で、
特別な食体験の
宴(えん)が広がる。
デュロック純粋種の
華やかな脂の香り。
脂はサラサラとして甘みがあり、食べた後も胃もたれせず女性にも人気があります。噛めば噛むほど
美しく繊細なサシが
楽しい歯ごたえ。
脂と赤身のバランスがよく、ロース、肩ロースはもちろん、モモにまで、サシが入る見た目も美しい豚肉です。程よく弾力があり、噛めば噛むほどに濃厚な旨味が滲み出てくるよう。